皆さんこんにちは。ライターのセトセイラ(@sennnennzakura )です。
突然ですが、皆さんは日常の中で何をしているときに幸せを感じますか?
私は、断然美味しいご飯を食べているときが幸せです!!
食べ応え抜群な、ジューシーお肉
みずみずしい、お野菜
新鮮でぷりっぷりな、お魚
炊きたてご飯で贅沢にむすんだ、おむすび!!
私は、美味しいものをいっぱい食べて幸せに生きるのだ!!!
・・・
・・・・とは言え、最近は連日の暑さで食欲がめっきり落ちてそれと同時に体力も激減。
食べれば太るし、食べなければ体力が持たないし、と私の体は時期によって振り回される軟弱体質です。
すると、なにやら魅力的なジムを発見しました。
なんでも「美味しいものを食べて、痩せよう!!」という夢のようなジムです。
そんな、夢のようなジムBodykeさんを体験してきたので徹底的にご紹介します!
- 食べるのが大好き!!食べているときが一番幸せ!
- 食事を楽しみたい!!でも痩せたい!!という欲張りなあなた
- トレーナーさんがしっかりと理論的に教えてくれるパーソナルジムを探している
- トレーナーさんが実力派揃いのパーソナルジムを探している
- 楽しく健康的に痩せたいあなた
目次
パーソナルジムのBodykeってどんなところ?
BodykeのHPを見てみると、Bodykeの名前の由来が書いてありました。
そして、ジムの特徴にはこんなことが書いてあります。
- キツイ糖質制限なし
- 白いご飯OK・おやつもOK
- 1日3食美味しく食べても痩せられる
しかも、このBodykeの魅力はもう一つあります。
それは、代表トレーナーである青木泰蔵さんというイケメンがものすんごいお方らしいんです。
Bodykeの代表トレーナー青木泰蔵さんがすごすぎる
出典 Bodyke秋葉原店公式
なんでも、代表トレーナーの青木さんは元デブだったそうで、120㎏あった体重を50㎏落とし日本最大級のカッコイイ体を競うコンテストで見事優勝という実力者なのだとか。
Bodykeではそんな、元デブから日本一の体になるまでに青木さんが実際に行っていた体づくりの方法を教えてくれるのだそうです。
しかも、青木さんは大のグルメなのだそうで日々の食事をInstagramで大公開。
その食事がこちら。
青木さんは、『ダイエットや体づくりは人生を豊かにするためにあるのであって、体づくりでストレスになっては元も子もない』ということを強く訴えているお方なようです。
ちなみに、眩しすぎるそんな青木さんのお体をInstagramで覗いてみると・・・
これはますますBodykeが気になってしまいますね・・・。
- 元デブから独学で50㎏ものダイエットに成功し、日本一の体になったイケメン青木さんが代表トレーナーを務めるジム
- グルメな青木さんのように、食事を我慢せずに体づくりができる
- 青木さんは顔も体もイケメンすぎて、うっとり
NEW OPENしたばかりのBodyke立川店までのアクセス
というわけで、今回はNEW OPENしたばかりのBodyke立川店に行って来ました。
Bodyke立川店は、JR立川駅の南口から徒歩5分のところにあります。
ただ、外を歩くので暑い夏や雨の日は少し手間に感じてしまうかもしれません。
施設自体はNEW OPENなだけあって、すごく綺麗で広かったです。
- OPENしたばかりの店舗で、綺麗!!(※2019年8月現在)
- JR立川駅南口から徒歩5分
- 中は広い!!
Bodykeの体験トレーニングを徹底レビュー!
Bodyke立川店に入るとさっそく、噂の青木さんが・・・!
実物のイケメンビームが眩しい・・・!うおおぉぉぉぉお!!目の保養すぎませんか!!
というわけで、まずはカルテの記入をということで必要事項を記入していきます。
- 実物の青木さんは、よりイケメン
まずは、カルテを記入
と、ここで出てきたカルテとやらが冊子でびっくりです。
一先ず上の写真の部分の、名前、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を記載していきます。
- カルテは冊子
- 自分での記入箇所は、簡単な個人情報のみ
カウンセリングスタート
簡単な情報を記入したら、ついにカウンセリングスタートです。
まずは、本日の流れを画像を使って説明してくださいました。
体験トレーニング当日の流れはカルテを記入→カウンセリング→トレーニング体験→説明Q&Aです。
カウンセリングでは、さらに細かく理想とする体型や、普段の睡眠や食生活などについて聞かれました。
先程の冊子に、青木さんが質問をしながら記入していきます。
青木さんは、食べ物の話題になると一段と目が輝きます。
・・・めちゃくちゃ、引いてるじゃないですか。
そのイケメンで心の底から引いた顔をされるとめちゃくちゃ傷が付くんですけども・・・・!(ズキン)
お話によると、運動は体内のエネルギーを使う作業なのでしっかりとエネルギーや細胞を回復させるための食事をとらないとどんなにトレーニングしても体はできあがらないとのことです。
- 筋トレは体を壊す作業
- 食事は体を再生するもの
- ダイエットや体づくりには食も運動も大切
- 普段の食が雑だとイケメンに少し引かれることもある
どの食べ物にもカロリーがありますが、重要なのは総カロリーではなくこのPFCのバランスになってきます。
例えば、170kcalと表記されていたらこのPFCのそれぞれ含まれているg分掛け算をして、足した結果が170kcalになります。
同じ170kcalの食べ物でも脂質が大多数占めているかタンパク質が大多数占めているかで全然違うのです。
この仕組みが分からないと、絶対に健康的な食事を自分で選択することができないんですよ!
なので、このジムを卒業してからも皆さんがしっかりと続けられるように、まずは食についての仕組みを理解していただきます!
ちなみに、このPFCという仕組みは、他のパーソナルジムではなかなか教えて下さらないことらしいです。
- とにかく卒業してからも、自分で続けられるように食の仕組みを理論的に座学で教えてくれる
- PFCという仕組みを細かく教えて下さる
- 食の大切さを教えてくれる
Bodykeで体験トレーニング開始
というわけで、さっそく体験トレーニングのお時間です。
Bodykeではウェアが借りられるとのことですが、Tシャツ・短パン・靴下・シューズ・タオルと幅広くレンタル可能です。
私は、普段Mサイズを着用しているのでMサイズと書かれたところを開けてみると・・・
シンプルな黒いウェアが入っていました。
ちなみに、これらはジムに通うと無料でレンタルできるとのことです。
返却は、回収ボックスに入れるだけでOKなので身軽でジムに通うことができます。
というわけで、さっそく着替えていきます。
Bodyke立川店の更衣室はまるでホテル!?
更衣室に入ると、中は案外広くてびっくりです!
シャワー室や鍵付きのロッカーも完備されています。
さらに、ジム内にはウォーターサーバーも完備。
こちらのお水もなんと飲み放題!
こちらは、トレーニングルーム内にも完備されていたので、手軽に水分補給をしながらトレーニングができます。
ちなみに細かいことですが、髪ゴムも完備されていました。
そして、お借りしたウェアに着替えるとこんな感じです。
ゆたっりと着れるタイプのシンプルなウェアです。
ジムによっては、ボディラインがしっかり出るようなものや露出の高いものもあるので、その点Bodykeのウェアは幅広い層が気にせず着れるので安心です。
ちなみに、シューズもとっても履きやすかったです。
- 上下ウェア・靴下・シューズ・タオルは無料でレンタル可能
- シャワー室・鍵付きロッカー完備
- ドライヤー完備
- シャンプー・メイク落とし完備
- 髪ゴム完備
- ウォーターサーバー完備
トレーニングスタート!まずは、スクワットから
着替えが終わると、部屋を移動してさっそくトレーニング開始です。
お部屋は、広くはないですが鏡張りの部屋に大きめの窓があるので圧迫感はありません。
すると、青木さんが真剣な眼差しで私の歩き方や姿勢をチェックして下さいました。
他のジムだと、純粋に「では、足に効くトレーニングを!」となるのですが”何が原因なのか?”というのをしっかりと見極めてくれます。
すると、PCで画像付きで説明をして下さいました。
- しっかりと体をチェックして、悩み箇所の原因を教えてくれる
スクワット3種類
というわけで、1人で家でもできるトレーニングからスタートです。
まずは、やって見せて下さいとのことでお手本なしでやってみます。
すごく丁寧に体の使い方を教えて下さるので、これなら自宅でも体の使い方を意識しながらできそうです。
家で「よし筋トレをしよう!」と思っても、イマイチ体の使い方が分からず腰や足を痛めてしまうことが多かったのでやはりプロからのアドバイスはすごいです。
まずは、持ち方など青木さんがお手本を見せて下さいます。
続いて、同じようにやってみると・・・
!???えええ!!重っ!!
青木さんは軽々と持ち上げていたのでびっくりです。
ぎあぁぁああああっ!!
けっこう、辛いです。
青木さんが真後ろでスタンバって下さっていたので、ふらついたとしても問題はありませんが5回やっただけで息が切れてしまいました。
青木さんが、常に前向きな明るい話し方をして下さるので多少トレーニングが辛くても楽しくできます。
これぞ、イケメンパワーというやつです。
続いては、ベンチのようなものに足を後ろに置きそのままスクワットをしていきます。
辛すぎて、ついつい笑いが止まらない私なのでした。
- 自宅でもできるトレーニング方法も教えてくれる
- どの部分が伸びているか、どの部分に効いているかを必ず教えてくれる
- かけて下さる声がポジティブで、多少キツくても楽しくトレーニングができる
- 青木さんのトレーニング愛がすごく伝わってくる
背筋を鍛えるトレーニングの場合
今度は、青木さんが運動器具を使ってまずはお手本を見せて下さいました。
・・・答えは背中の筋肉を鍛える運動です!トレーニングはこういうのが大事なんです。どこを鍛えているのかしっかり意識しながらトレーニングをするのがポイントです!
お話によると、全く同じ運動をしていても、どこを鍛えているか意識していないと細かい動きが変わってきてしまうので全然良くならないのだそうです。
というわけで、やっていきます。
と言って、リストバンドのようなものが出てきました。
というわけで、このグッズを取り付けてやってみました。
そして、柱を持って思いっきり後ろに伸びてみて下さいとのことでやってみます。
そして、再び今のことを踏まえてやっていきます。
- 鍛えていない人は、特に背筋の運動は効いているかどうかがいまいち分からない
- 効いているかどうか分からない初心者にも、最もイメージの付きやすい動きで感覚を説明してくれる
お家でできる腹筋の正しいやり方
衝撃です。今まで私がやっていた腹筋は体を痛める可能性が高かったらしいです。
しかも、これなら家でいくらでもトレーニングできます。
というわけで、さっそくやってみると・・・
上半身を床につけたままやるよりも辛いですが、確かに全く腰にはきません。
なるほど・・・!腹筋は、これが正しいやり方だったんですね!
- 普段やっている腹筋をやって見せてから、どこがどうダメなのか教えてくれる
- 質問に対して、自宅でも一人で簡単にトレーニングできる手段を分かりやすく教えてくれる
- 教え方がものすごく丁寧
- 1聞くと、10返ってくる
- 青木さんはやっぱりかっこいい
これにて、体験トレーニングは終了です。
とにかく青木さんのトレーニング愛が凄くて、なんと想定時間よりも30分もオーバーでたくさん熱語りして下さいました。
時間もあっという間で、運動音痴な私でもすごく楽しくトレーニングできました。
パーソナルジムBodykeのシステムは?
そして、着替えを終えて一番最初にカウンセリングをした部屋で再びジムについての説明をして下さいました。
そう言って、見せて下さった画像にはぽっちゃりとした少年の姿が。
私は、これまでに何度もダイエットに挑戦しては太って、ダイエットしてを繰り返してきた人間なので耳が痛いです。
「ダイエットが終わったら、ケーキを食べよう!」というのは全く意味がないわけです。
本来、体ができていれば多少食べ過ぎた日があってもそんなことで体は左右されません。
その為に、体をしっかり作ってたくさん食べることが大切です。
- 食べながら痩せるというのがBodykeの特徴
- 1日3食~6食を推奨
- 食事の正しいとり方を座学で学べる
- ただ運動するだけで終わらないから、卒業後も自分の力で継続できる
Bodykeはどの店舗に通ってもOK!
Bodykeは、なんと契約するとどの店舗に通ってもいいというシステムなのだそうです。
ちなみに、2019年8月現在の時点でのBodykeの店舗はこちらです。
- 六本木店
- 池袋店
- 池袋アネックス店
- 秋葉原店
- 立川店(今回取材した店舗はこちら!)
- 町田店
- 本厚木店
店舗数はそこまで多くはないですが、今後店舗が増えてくるとさらにものすごく便利なサービスになりそうです!
Bodykeのコースと料金について
それでは、Bodykeの気になる料金とコースを見ていきましょう。
Bodykeでは、16回(2カ月)・24回(3カ月)・32回(4カ月)の3種類のコースがあります。
契約時にお客様の体や目的に合わせてオススメのコースを教えてくれます。
料金はこちらです。
クイックコース(2か月間、全16回) | ¥234,000(税抜) | (入会金 38,000円・月額98,000円×2か月分) |
スタンダードコース(3カ月間、全24回) | ¥313,000(税抜) | (入会金 19,000円・月額98,000円×3か月分) |
SPボディメイクコース(4カ月間、全32回) | ¥392,000(税抜) | (入会金 0円・月額98,000円×4か月分) |
- コースは3種類あり、お客様の体や目的に合わせてオススメのコースを教えてくれる
- 料金は、安くもなく高くもなく一般的なパーソナルジム価格
- 通っている人は、女性が多い
- 年齢幅は10代~70代と幅広く、その人その人に合ったトレーニングをして下さるので心配無用
- ダイエットや健康目的で通う人が多い
Bodykeの料金内に含まれるサービスについて
そして、Bodykeはトレーニング以外にも様々なサービスを追加料金なしで受けることができます。
食事サポートや、毎日LINEでトレーナーとのやりとりなどが可能です。
そんな中で、Bodykeだけの魅力的なサポートは”BodykeメソッドWeb講座”です。
こちらは、インターネット上で視聴できるトレーナーさんによるメソッド動画で、Bodykeにいなくてもダイエットやトレーニングを学ぶことが可能です。
他にも、LINE@から60日間ダイエットや食、運動にまつわる豆知識が朝7時に配信されるサービスもあります。
- 食事サポート
- メール・LINE対応他8種類のサポート
- LINEは毎日トレーナーとやりとりをするという徹底ぶり
- BodykeメソッドWeb講座という、インターネット上でトレーニング動画がいつでも見られる
- LINE@で60日間、ダイエットや食、運動にまつわる豆知識が配信される
有料のサービス
ジム内で、気になるものを発見しました。
Bodykeオリジナルのプロテインソイベーグルです。
これは、運動後に小腹が空いた!というときに是非とも利用したいサービスです。
その他にも、プロテインやプロテインシェイカーなども置いてありました。
- プロテイン
- ソイベーグル
…etc
Bodykeの10大保証
Bodykeでは、10大の保証サービスが付いています。
30日間で体の変化やサービスに満足いかなかった場合の全額返金サービスや、期間内に回数が消費できなかった場合の期間延長サービス、また当日キャンセルが3回までOKという嬉しいサービスなども付いています。
- 一番大注目なのは、当日キャンセルが3回までできるというサービス。これは、嬉しい!
Bodykeはパーソナルジムにおけるリサーチ3部門でNo.1達成!!
というわけで、BodykeがNo.1を獲得した部門がこちらです。
- 家族に勧めたいパーソナルトレーニングジムNo.1
- 糖質制限なしパーソナルトレーニングジムNo.1
- リバウンドしにくいパーソナルトレーニングジムNo.1
(2019年6月日本マーケティングリサーチ機構調べ)
それにしても・・・青木さんの実体験といい3部門でのNo.1獲得といい、説得力が本当にすごすぎます!
安心して通えるし、人にもおすすめできるジムです!
- パーソナルジムにおけるリサーチで3部門No.1獲得のお墨付き!
Bodykeはアリかナシか
今回Bodykeで体験トレーニングを受けてみて、めちゃくちゃ良かったです!!
また、今までいろいろなジムを取材させて頂いたのですが今回初めて”PFC”という言葉を分かりやすく教えて頂きました。
PFCについては教えてくれるジムはほとんどありません。
だからこそ食べながら痩せるという夢のようなことが可能になるというのも分かりやすくてすごく良かったです。
- 代表トレーナーである青木さんが実際に50㎏ものダイエットに成功しているので説得力がすごい
- 日本最大級の美しいボディを競うコンテストで優勝しているというお済付きの実績が青木さんにある
- 食べながら痩せるという夢のようなことが実現可能
- PFCなどの食で体を作るということの根本的な理論を説明してくれる
- 教え方がかなり分かりやすく、初心者の人にもおすすめ
まとめ:Bodykeは敏腕トレーナーが在籍するおすすめパーソナルジムだった!
口コミによると、店舗によってはシャワーがない店舗もあるようなので気になる人は、店舗に確認してみるといいかもしれません。
パーソナルジムは食事制限が辛いというお話をよく聞くのですが、Bodykeでは毎日美味しいグルメを堪能しているいるの代表トレーナーの青木さんが証明している通り食べながら痩せられる、楽しみながらトレーニングするという方法を提案してくださいます。
まずは是非、体験トレーニングに行ってみてください!
Bodyke立川店店舗情報
ジムの名前 | Bodyke(ボディーク) |
今回訪れた立川店の住所 | 〒190-0022 東京都立川市錦町2-6-2 ステラNKビル4F |
その他店舗 | 六本木・池袋・立川・秋葉原・町田・本厚木 |
ジムの特徴 |
|
ライター/セトセイラ(@sennnennzakura)
カメラ/じょり(@jyorinko_ayumi)