遊びに行く予定があると、食事制限をしていてもつい食べちゃう…。
誘惑に負けがちのライターのリサ(@risa_richa0227)です!こんにちは!
そんな私のように、
- 「最近体重やばいからダイエットする!」
- 「食事制限or糖質制限だ!」と決心しても、いつの間にか食べてしまっていたり…
- とはいえ、運動苦手だからジムは続かないんです…
なんていう人も、少なくはないはず。
そんな私のような人は、1度ホットヨガに行ってみることをおすすめします!
ホットヨガには、
- 運動不足解消
- デトックス効果
- 血流改善効果
- 歪み改善
- 筋力アップ
- リラックス効果
などの効果があり、楽しく身体を動かすことができるので、運動が苦手な人も続けやすいんですよ。
そのため今回は、運動嫌いな私がホットヨガスタジオ カルド(CALDO)の体験に行ってきましたので、体験した内容を徹底レビューいたします!
- ホットヨガに興味を持ち、体験に行ってみたいな〜と思っている人
- ホットヨガスタジオ カルドが気になっている人
- カルドの体験に行ってみたいけど、どんな感じなのか先に知りたい!と思っている人
- ダイエットしたいけど、運動は苦手…という人
- ホットヨガはやったことあるけど、より楽しくホットヨガできる場所を探している人
- 男性も通えるホットヨガスタジオを探している!という人
目次
ホットヨガスタジオ カルド(CALDO)はどんなホットヨガ?
引用:カルド(CALDO)公式HPより引用
ホットヨガスタジオ カルド(CALDO)は、全国主要都市を中心に80店舗展開しているホットヨガスタジオです。
たくさん店舗があるので、地方に住んでいる人も、行きやすくなっています。
ホットヨガスタジオ カルド(CALDO)には、
- 事前予約不要で好きな時に受けられる
- 銀イオンスチームによる抗菌された加湿で、清潔な空間
- 体温上昇による、安全で高い運動効果!(むくみ解消や美肌効果があり)
- 遠赤外線床暖房で、身体の芯から温まる!
といった特徴があります。
こういった特徴を活かし、発汗と汗の蒸発のバランスが最適である湿度55%・室温35〜40度でレッスンが行われているため、身体が温まっていない状態から筋肉を伸ばしやすくなる環境になっています。
そのため、「身体が硬いけど大丈夫かな…」という人にも安心して、気持ちよくホットヨガのレッスンを受けることができる環境になっているんですよ。
店舗によっては岩盤浴が併設されているスタジオもあるので、「疲れすぎて、身体を動かしたくないけど、デトックス効果は得たい…リラックスしたい..」という人は、リラックスしながら発汗もできる岩盤浴を利用するのもおすすめです。
ホットヨガスタジオ カルド(CALDO)の店舗一覧
カルド(CALDO)の店舗一覧です。(表は右にスクロールできます)
北海道 | 札幌・琴似 |
東北 | 仙台中央 |
東京 | 銀座・新宿・渋谷・池袋・上野・吉祥寺・三軒茶屋・下北沢・神楽坂・茗荷谷・巣鴨・東高円寺・錦糸町・ 大森・成増・石神井公園・大泉学園・船堀・西葛・西八王子・蒲田・府中・板橋本町・亀戸・亀有・清瀬・南大沢・中河原・久米川 |
神奈川 | 新横浜・川崎・藤沢・鶴見・相模大野・たまプラーザ・溝の口・綱島・戸塚・本厚木・三ツ境・都筑横浜 |
埼玉 | 浦和・川越・川口・所沢・志木・せんげん台 |
千葉 | 千葉中央・津田沼・五香・柏・成田 |
中部 | 栄・今池・金山・豊川コロナワールド・静岡 |
近畿 | 天六・堀江・蒲生四丁目・江坂・高槻・四条大宮・四条河原町・湊川・伊丹・西大寺・草津滋賀・守山 |
中国・四国 | 岡山・徳島 |
九州・沖縄 | 中洲・天神・大橋・宮崎・那覇・新都心・豊見城TOMITON |
体験に行く時は、家の近くにある店舗を探してみてください〜!
ホットヨガスタジオ カルド(CALDO)体験までの流れ
引用:カルド(CALDO)公式HPより引用
カルドの体験の申し込みは、携帯から3分ぐらいで簡単にできますよ!
- 携帯から申し込み!
- 予約確定のメールが届く
- 当日、サロンへGO!
携帯を使って、ネットでサクッと申し込み!
まずは下(↓)のボタンをポチっとクリック!
下の緑色の「体験予約」をタップしましょう!
自分が住んでいるエリアを選び、行きたいスタジオを選びましょう!
行きたいスタジオのレッスンスケジュールが表示されます。
赤色で×になっているところは、申し込むことができません。
行きたい日時の、◯か△のレッスンをタップしましょう!
私は、5月29日のデトックスビューティヨガを体験することにしました。
このクラスでよければ、「このクラスを選択」をタップします。
ちなみに、「レベル:★★」のところは、難易度となっていて、★から★★、★★★と星の数が増えるごとに上がっていきます。
ホットヨガ初心者の人や、運動が苦手…という人は「★」のレベルのレッスンを選んでみてくださいね!
情報を入力していきましょう!
- 氏名(カタカナ)
- 性別
- 申し込み人数
- 年齢
- 携帯電話番号
- メールアドレス
- ホットヨガ経験の有無
- カルド(CALDO)を知ったキッカケ
などを画面に従って入力していきます。
入力内容確認のページが開かれるので、間違いなければ「送信する」をタップしましょう!
そのあと、予約確定のメールが届くので、メールが届いたかをきちんと確認しておくようにしましょう。
予約確定のメールが届く
このような予約確定のメールが届きます。
これで、カルド(CALDO)の体験の申し込みは完了です。
当日は、予約した時間の30分前ぐらいにスタジオに着くように行きましょうね!
ホットヨガスタジオ カルド(CALDO)の体験の当日の流れ
当日は、ウェアやバスタオルなどはレンタルしてもらえるので、手ぶらで行っても大丈夫です。
- フェイスタオル1枚
- バスタオル2枚(マットとして使う用とシャワー用)
- ウェア上下
しかし、ドライヤー以外は特にアメニティがないので、
- 化粧水・乳液
- 日焼け止め
- 替えの下着
- 余裕があれば水分補給用の水
を持っていくのをおすすめします!
また、汗をたっぷりかいてメイクは落ちますし、事前にメイクを落とす人が多いと思いますので、
体験後に予定がある方は、メイクポーチを持って行くといいと思います。
水分補給用のお水は、持って行ってもいいですが、お店で1Lのお水を200円で購入することもできますよ!
(店舗によって料金などは異なります。)
- カウンセリングシート記入
- 着替え
- 体験スタート
- シャワー&着替え
- 料金プラン説明
カウンセリングシート記入があるので30分前につくように行こう!
カルド栄店は、地下鉄栄駅の1番出口を出て目の前にあるドン・キホーテのビルの中にありました。
エレベーターで10階に上がると、扉が開いてすぐ靴箱があります。
靴を入れて、鍵を持ってフロントへ向かいます。
フロントへ向かうと、この机に案内されて、カウンセリングシートを記入していきます。
水がいるかを聞かれ、購入する旨を伝えると、水の代金を含めた体験料金1,180円を支払います。
記入したカウンセリングシートを元にカウンセリングしていきます。
ホットヨガの経験を聞かれたり、ホットヨガでどうなりたいか(痩せたいのか?体質改善なのか?)などを聞かれ、
「気分が悪くなったら無理しないこと、その場で休んでOK」などの注意事項を説明されました。
そのあと、ロッカールームに案内されます。
ロッカーは小さめなので、リュックで行くとちょっとしんどいかもしれません…。
着替え
ロッカールームは、カードキーを差し込まないと使えないタイプのロッカーとのことで、スタッフのお姉さんとロッカーに一緒にきて、カードを差し込んでくれるので、そのあと着替えたり、トイレを済ましたりします。
着替え終わったら、水とバスタオル1枚とフェイスタオルを持って、スタジオへ向かいます。
栄店のスタジオはフロントのところに入口がありました!
体験スタート
開いているスペースにバスタオルを敷いて、レッスンを行なっていきます。
カルドのヨガスタジオの床は、柔らかい楚材でできているので、ヨガマットを引かなくても痛くないのです。
- しっかりとストレッチするポーズを取ってから…
- 四つん這いからのヨガのポーズ
- 立って取るヨガのポーズ
- 座って取るヨガのポーズ
の順にヨガをしていきます。
ホットヨガをやったことがない人でも、目の前でインストラクターのお姉さんがヨガのポーズを取ってくれるので、それを見て、自分の呼吸に合わせてポーズを取ればいいので、全然できますよ!
ポーズをとる時に、
- そのポーズはどういう効果があるのか?
- なんのためにやるのか?(しっかり伸ばしてストレッチするため、など)
をしっかり説明してくれたので、ポーズをするときにイメージがしやすく、ヨガのポーズをとりやすかったです。
レッスンが終わったら、シャワーを浴びに、ロッカールームへ戻ります。
シャワー&着替え
シャワールームはロッカールームの奥にありました。
バスタオルを取ろうと、ロッカーに行こうとしたのですが、ロッカーの前に立つ人と壁に立つ人が同じ位置にいると、奥の方のロッカーに荷物を入れていたので、通れない…となりましたが、シャワーは並ばずに浴びることができました!
シャワーを浴びた後の、ドライヤーも並ばずに使用できました。
次のレッスンまで結構時間が空いているみたいで、顔パックをしながらしゃべる人も数人いて、次のレッスンの人来ちゃう!と思って焦らなくてよかったので、気持ち的に楽でよかったです。
そのあとは、ロッカーに差し込んだカードキーを持って、フロントに戻りましょう!
料金プラン説明
フロントに戻ったら、カードキーを返却し、カウンセリングシートの裏面の、感想を書く欄を記入していきます。
記入が終わったら、感想を聞かれたのちに料金プランの説明を受けました。
「今はちょっとお金ないので〜」などと断りましたが、料金プランをさくっと説明されただけで、強引に勧誘などはされなかったので、押しに弱いんです…という人も安心して体験にいけると思います!
ホットヨガスタジオ カルド(CALDO)の料金プランとは?
店舗によって料金や、安くなるキャンペーンが異なり、キャンペーンもその月によって違うとのことですが、栄店ではこのような料金プランでした。
栄店のキャンペーンでは、体験した日に入会すると、
- 入会金10,800円が0円、
- 事務手数料5,400円が0円、
- 初月の月会費が0円 となるそうです!
(ただし3ヶ月は通わないといけません)
料金プラン
会員種類 | 月会費 | 利用できる時間 | 特典 |
プレミアム会員 | 13,500円 | 全ての時間の中から利用可能 | バスタオル、フェイスタオル、 ウェアをレンタルできる |
フルタイム会員 | 9,980円 | 全ての時間の中から利用可能 | ー |
デイタイム会員 | 7,560円 | (平日のみ) 10時〜18時まで利用可能 | 時間外のレッスンは 1レッスン1,620円で受講可能 |
ナイトタイム会員 | 8,640円 | (平日のみ) 18時〜22:30まで利用可能 | 時間外のレッスンは 1レッスン1,620円で受講可能 |
マンスリー4会員 | 6,980円 | 月4回まで受講可能 (全時間利用可能) | 1レッスン1,620円で 追加受講可能 |
オプション
タオルセット | 月1,080円 | バスタオル2枚、フェイスタオル1枚(1日1回レンタル) |
契約ロッカー | 月1,350円 | 自分専用のプライベートロッカー。 アメニティを入れるのに使う人が多いそうです |
水素水 | 月1,080円 | 専用サーバーで水素水が飲み放題! (専用ボトルの規定あり) |
安心バリュープラス | 月540円 | 万が一の際にお見舞金制度と施設外での 福利厚生サービスを受けられる |
まとめ:安く楽しくホットヨガをしたい人は、カルド(CALDO)のホットヨガがおすすめ!
今回、カルドのホットヨガを体験してみて、
- 近くにカルドのスタジオがある
- 予約するのがめんどくさい!
- できるだけ安くホットヨガに通いたい!
- ヨガマットを買わなくていいところがいい!
という人など、安く楽しくホットヨガをしたい!という方におすすめのホットヨガだと感じました。
また、ホットヨガ初心者でも、目の前でインストラクターさんがヨガのポーズを取ってくれますし、「どういった効果があるのか?」をしっかり説明してくれるので、ポーズがとりやすく、楽しくホットヨガができます。
そのためカルドは、ホットヨガ初心者の人にもおすすめできるホットヨガであるといえます。
カルドは店舗によって料金が違うようですが、カルド栄店では、プレミアム会員だとウェアやタオルをレンタルしてもらえるので、手ぶらで通うことができます。
ほかにも、月4回以上通えるのであれば、フルタイム会員や、平日のみ通えるプランのデイタイム会員・ナイトタイム会員になると、お得にホットヨガに通うことができますよ。
全国で80店舗ありますし、家の近くのスタジオを探してみて、ぜひ体験に行ってみてくださいね!