![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/09/DSCF0374-e1567556739403.jpg)
こんにちは〜!元便秘ライターの梅原しおり(@unchieiyoushi)と申します。
流行りの暗闇フィットネスですが、HOTボクシングかつ日本初の腸活プログラムがあるスタジオがあるって知ってましたか?
その名も、BurnesStyle(バーネススタイル)。この記事では、実際に、腸活プログラムを受けた感想を写真つきでレポートしています。 目次 BurnesStyle(バーネススタイル)は、K-1元世界王者である魔裟斗氏が、コンテンツプロデューサーをつとめるボクシングスタジオです。 暗闇かつ室温30度のなか、ボクシングを行うのが特徴で、東京には銀座と秋葉原の2店舗あります。 BurnesStyleは、女性専用スタジオなので、男性は利用できません。 また、他のスタジオと異なり、室温30度のなかボクシングを行うのも特徴です。 ホットヨガは、だいたい35〜38度なので、そこまで暑くはありませんが、じんわりする暑さの中でのボクシングになります。 今回HOTボクシングを初めて体験しましたが、想像より暑くなかったです。とはいえ汗だくに。。 BurnesStyleは、日本初の腸活プログラムを取り入れているのが最大の特徴です。 それだけでなく、腸内フローラ検査も可能で(検査費は別途必要)、さらには管理栄養士の食事アドバイスつき。 運動だけでなく、検査や食事面のサポートを受けられるのは嬉しいですよね。 プログラムを受講し、便秘が改善されたお客さまもいるんだって! BurnesStyleは、トライアルレッスンを実施中で、公式サイトから簡単に予約ができます。 腸活プログラムを体験したい人は、「BRO_MIX2_FR」を選びましょう! レッスンスケジュールは、アルファベットがズラリ・・。分かりにくいです。 「FR」という文字があれば、それは腸活プログラムなので安心してくださいね! 今回、わたしは銀座店のレッスンを予約しました。 BurnesStyleは、銀座駅C3出口を出て、徒歩2分で到着するほど駅近です。 GoogleMapで検索して、行こうとしたら迷ってしまったので、注意しましょう。。 C3出口を出たら、外堀通りを新橋方面に進み、銀座西五丁目の信号を渡って二番目のビルにあります。 ビル入口は、外堀通り側(東急プラザ銀座側)にあります。 地下一階にあるので、階段を降りると、スタジオ入口になります。 内装は、モノトーンを基調とした落ち着いた雰囲気。 BurnesStyle GINZAは、2019年4月12日(金)にオープンしたばかりのスタジオです。 トライアルレッスンでは、グローブやタオルなどのレンタルセットを無料で借りられます。私はウェアのみ持参しました! 更衣室もキレイ・・! BurnesStyleのプログラムは、グローブとシューズが必須です。(秋葉原店のシャドーキックボクシング、ドラムスティックワークアウトはシューズのみでOK) トライアルレッスンでは、無料で借りることができますが、通常は有料レンタルとなります。 写真には写ってないませんが、ミネラルウォーター500mlもプレゼントしてくれます。 入会後はほとんどの人が、グローブ(4,500円)とシューズ(6,000円)を購入しているんだって! 私が体験したのは「BRO_MIX1FLORA(ビーアールオーミックスワンフローラ)」で「腸」に外側からアプローチするという内容。 このプログラムは、主に腸腰筋(ちょうようきん)と呼ばれる筋肉を使用します。 腸腰筋は、太ももを上げたときに使われる筋肉。日常生活では、太ももを上げる動作をあまりしませんよね・・。 太ももを思いっきり上げて蹴りおろす、この動作がプログラムに何回も何回も何回も入っています。 サンドバックに書かれている数字をコールされるので、ひたすら数字を追いかけます。 鏡は前にあるけど見えないので、自分の足がどのくらいまで上がっているのか、分かりません。 とはいえ、先生は近くに来てしっかり教えてくれるので初心者でも何とかやりきれました。 このニーキックは、プログラムに約160回も入ってるんだって!どおりで最後は足が上がらなくなる訳だ。。 ニーキック以外にも、バウンズ(上下運動)、パンチ、キックなど、たくさんの動作があります。 フィットネスジムで、周りの目を気にした経験はありませんか? BurnesStyleは、暗闇なので、周りの目を気にする必要はありません! 仮に、ボクシングが上手くできなくても、ペースについていけなくても、周りがあまり見えないんです。 私は、人に笑われたことのあるくらい、ボクシングが下手なのですが、 暗闇・音楽ガンガン・レーザーギラギラなので、自分が下手でも気になりませんでした。 レッスン中、ついていけない時、適当にピョンピョン飛んでやり過ごしていました。 BurnesStyleは、オール鏡張りのスタジオではないので、自分の姿を鏡で見る機会も少ないのです。(スタジオ前には鏡があるけど見る余裕なし) しかも、BurnesStyleは、予約時に「どの位置でボクシングするか」を事前に決められます。 前に行きたい人、端っこが良い人、初心者向けエリアがいい人・・ 好きな位置でボクシングできるので、嬉しいですよね!わたしは7番にいたよ! BurnesStyleは、室温30度かつ、身体をかなり動かすので、汗ダラダラに・・。 プログラム終了後は、シャワーで汗をスッキリ流せるのですが、シャワー室が超キレイなんです!! 私が使ったシャワー室は、髪の毛1本落ちておらず、水滴もありませんでした(まだ誰も使っていない状態)。 プログラム終了後、お客さんが帰ったあとに毎回掃除しているんだろうな…と感じました。 シャンプーリンス類はないので、必要な人は持参必須です。 また、ドライヤーも数多く設置されているので、ドライヤー待ちの心配もなさそう。 コットンや綿棒、スキンローションもあるので、シャワー後に顔が乾燥する心配もナシ! ちなみに、トイレも超キレイでした…!! 実は疲れた中でのBurnesStyleでしたが、プログラム終了後は疲労もとれて、気分スッキリ爽快でした。 とはいえ、ほかの人の口コミも気になるので調査しました! BurnesStyleの口コミをSNS で調査したところ、予約が取れにくい等のネガティブな口コミはありませんでした。※2019年9月時点 普段汗をかかないのに、レッスンで大量に汗をかいた…という人が続出しているようです。 そのあとは秋葉原にあるBurnesstyleに誘ってもらって行って来たんだけど、普段なかなか汗をかかない私が滝のように流れるぐらいに運動してきたよ〜 — NARUMI (@narumitakiguchi) September 13, 2017 限界の向こう側が見えた — へろみ @ 東京 (@NSgwin) August 29, 2019 「予約が取りにくい!」ことは無さそうですよね。 バーネススタイル体験行ってきたけど良かったので入会してきた!シャドー楽しいし予約取れるし最高やん……サンドバッグ楽しみや — うれしいたけ (@mjky_w) June 9, 2018 なんと、仕事に良い影響がある人も・・! バーネススタイルはじめてから、 — Y 🌛 (@yuki_amelie529) September 26, 2017 大量に汗をかくので、達成感あり! 30分間のプログラム※なので、サクッと運動できます。 ※45分間のプログラムもあり。 BurnesStyleは、月会費制となっており、月に4回(週1回目安)通えるプランと、30回通えるプランの合計2種類あります。 コンスタントに通える人は、1レッスンあたり493円になる「マンスリーメンバー30」がお得です。 ※レッスンを30回受講した場合の金額。 また、休会制度(2,000円/月)もあるので、出張の多い人、忙しい人も安心です。 暗闇フィットネスは、ボクシング、バイクエクササイズ、トランポリンなど様々。 ここでは、暗闇フィットネスの「30回通えるプラン(月会費)」を比較しています。 ※レッスンを30回受講した場合の金額。 どこのスタジオも1回あたりの料金はほぼ同じですが、女性専用スタジオで、腸活プログラムがあるのはBurnesStyleのみ! BurnesStyleでは、初めての方に限りトライアルレッスンを実施しています。 クレジットカード支払いを選ぶと、500円も割引になるので、現金支払いよりお得です。 トライアルレッスンは、グローブ・シューズ・タオル大小・ミネラルウォーター付き! 持っていくものは、動きやすい服装のみでOKです。ウェア上下は300円でレンタル可能なので、手ぶらでも問題ありません。 入会に必要な費用は、入会金・マンスリーメンバー登録料・会員カード発行料の3つ。 現在、体験当日に入会すると、 入会金とマンスリーメンバー登録料が無料になるキャンペーンを実施中です! 15,000円が無料になるので、体験当日の入会がお得です。また、初月の月会費は、日割りになります。 BurnesStyleは、銀座と秋葉原に店舗があり、平日は7時から早朝レッスンがあるのが特徴です。また、2店舗とも定休日は水曜日。 銀座店は、B-RockOut専門店でサンドバックボクシングのプログラムのみ。 秋葉原は、サンドバックボクシングに加え、シャドーキックボクシングや、楽器ドラムのスティックを用いたドラムスティックワークアウトも可能です。 BurnesStyle GINZA BurnesStyle AKIHABARA どちらの店舗も徒歩1〜2分と駅近なので、通いやすいと好評です! サンドバックボクシングだけでなく、他のワークアウトもしたい人は秋葉原がオススメです。 BurnesStyleは、銀座と秋葉原に店舗がある女性専用ボクシングスタジオです。 日本初の腸活プログラムを取り入れており、便秘を解消したい人、腸内環境に気を使う人に高い評価を得ています。 室温30度のボクシングは、滝のように汗が流れるので、汗をかきにくい人にもオススメ。 またプログラムは、30分間という短時間なのに、すごく達成感がありました! スタジオ内は超綺麗、異空間でのレッスンなので、通うだけでテンションが上がります。しかも1レッスン493円※と激安! ※「マンスリーメンバー30」でレッスンを30回受講した場合の料金 便秘解消された人もいるので、ぜひ、トライアルレッスンを受けてみて下さいね!BurnesStyle(バーネススタイル)はどんな暗闇フィットネス?
女性専用スタジオ!室温30度のHOTボクシング
日本初の腸活プログラムあり!便秘改善例も
BurnesStyle(バーネススタイル)の腸活プログラムを体験してきた!
銀座駅スグ!GoogleMapは迷うので注意
ビル入口は「外堀通り」側にあるので注意!
受付スペースには犬の置物!
オープンしたてなのでスタジオ内は超キレイ!
レンタル一式
グローブとシューズは貸出あり!購入も可能
レンタル料(税込) シューズ 300円 グローブ 300円 ウェア上下 300円 フェイスタオル 100円 バスタオル 200円 トライアルレッスンで無料レンタルできるもの。
ニーキックで「腸」に外側からアプローチ
丁寧に説明してくれます。
うまく足があがらない(泣)
足をあげるのが辛い。。
パンチ。グローブのおかげで手は痛くない。
キック
暗闇なので周りの目を気にしなくてOK
レーザーギラギラ
へっぴりごし。。
シャワー室は超綺麗!シャンプー類は持参しよう
最新型トイレ
BurnesStyle(バーネススタイル)の口コミ・評判は?
楽しかった〜! pic.twitter.com/fM9FNpAV3e
こりゃ痩せるわ#バーネスタイル #Burnesstyle pic.twitter.com/gum8jLZlB4
なんか仕事が
仕事が
仕事が
とてもできる様になった気がする…
気のせいじゃない気がする…BurnesStyle(バーネススタイル)の料金は?
料金(税別) 1回あたり マンスリーメンバー30 14,800円 493円※ マンスリーメンバー4 12,800円 3,200円 他の暗闇フィットネスと料金を比較してみた
月30回プラン 月会費(税別) 1回あたり※ BurnesStyle
ボクシング14,800円 493円 B-MONSTER
ボクシング15,000円 500円 NOA
ボクシング15,000円 500円 FEELCYCLE
バイクエクササイズ14,800円※ 493円 jump one
トランポリン14,800円 493円
※FEELCYCLE:店舗によって料金が異なるトライアルレッスンはカード決済がお得!
クレジットカード 現金 トライアル 3,000円(税別) 3,500円(税別) BurnesStyle(バーネススタイル)入会時に必要な費用
入会金 5,000円 マンスリーメンバー登録料 10,000円 会員カード発行料 1,000円 BurnesStyle(バーネススタイル)の店舗まとめ
住 所 東京都中央区銀座6丁目4−6 646ビルB1F 営業時間 月~金:6:30~23:00
土・日・祝日:9:00~19:30
定休日:水曜日最寄り駅 地下鉄 銀座駅 C3出口より 徒歩2分
各線 新橋駅 銀座口より 徒歩7分
住 所 東京都千代田区相生町1 センタープレイスビルB1F 営業時間 月~金:6:30~23:00
土・日・祝日:9:00~19:30
定休日:水曜日最寄り駅 JR秋葉原駅 中央改札口より徒歩1分
日比谷線 秋葉原駅 3番出口より徒歩2分
都営新宿線 岩本町駅 A3出口より徒歩6分まとめ:腸内環境に気を使う人にオススメ!
女性専用スタジオで、便秘が改善された人もいる、との噂を聞いたよ!