
皆さん、こんにちは!
フィットネスと筋トレが大好きな太郎(@taro8138)です!
ひと昔前まで、筋トレはボディビルダーやスポーツ選手がするものという風に考える人が多かったのですが、最近では男女といった性別や年齢に関係なく多くの人がスポーツジムやパーソナルジムに通ってトレーニングを行なっています。
そんな筋トレやフィットネスがブームとなっている中で、今とても注目されている職業が「パーソナルトレーナー」です。
これまではパーソナルトレーナーというと格式が高く、誰でもなれるわけではない職業のように思われてきました。
しかしながら現在では大手のパーソナルジムや専門学校・トレーナー養成学校の出現によって、パーソナルトレーナーを目指すための選択肢も増えてきたんです。
この記事ではそんなパーソナルトレーナーを目指したいという人に向けて、「大阪にあるパーソナルトレーナー資格を取れる養成学校」を料金の安い順にて紹介していきます!
目次
そもそもパーソナルトレーナーの仕事とはどんなもの?
パーソナルトレーナーというと、多くの人はマンツーマンでトレーニングを指導する人といったイメージがあるかと思いますが、実際の仕事はどんなものなんでしょう?
パーソナルトレーナーとは、個人の要望や体型・性格・生活習慣・年齢・性別といったものに合わせて身体づくりの指導やアドバイスを行う、ボディメイクのプロのことを指します。
大きく三つに分けるとすると
- ダイエット指導での体重減少
- スポーツ選手などへの筋肉量増量や運動機能の向上指導
- 高齢者への健康増進指導
といったものがあります。
RIZAPのCMイメージなどによって、パーソナルトレーナーの主な仕事はダイエット(体重の減少)だと考える人もいるかと思いますが、人(アスリートやスポーツ選手など)によっては体重を増やして筋肉量を増やすことを指導したり、高齢者には健康増進のための運動を教えるといったこともパーソナルトレーナーの仕事となるのです。
パーソナルトレーナー養成学校とは?どんな場所?料金は?
この記事では、パーソナルトレーナーを目指す人向けにパーソナルトレーナー養成学校をご紹介していきます。
パーソナルトレーナー養成学校とは、パーソナルトレーナーを目指す人に特化している短期間で専門資格を取得するための養成学校のことです。
一般的に大学のスポーツ科やスポーツ系の専門学校を卒業してもパーソナルトレーナーを目指すことができますが、最低でも2〜4年ほど在籍しなければいけないことや学校の費用が200〜400万ほどかかるということで、時間と費用を大きく費やさなければいけません。
しかしながらパーソナルトレーナー養成学校であれば、期間は数ヶ月〜半年程度という短期間で、費用も40〜60万程度まで抑えることが可能なのです。
そして何よりパーソナルトレーナー養成学校における最大のメリットというのが、養成学校は主に現場で実績のあるパーソナルジムやトレーナーが指導してくれることがほとんどのため、指導者が現場で培った生きたノウハウを学ぶことができ、さらにパーソナルジム内で学んでいる場合は自分も現場で経験を積めることが多いのです。
大学や専門学校へ通ったとしても、指導者が現場経験がある方とは限らないし、自分が現場を経験できる時間というものは約束されたわけではありません。
そのためパーソナルトレーナー養成学校に通うことで
- 在籍から卒業までの期間の短縮
- 費用の節約
- 現場で生きる知識と経験を蓄積
といった点で大きなアドバンテージを得ることができるのです。
パーソナルトレーナーになるための必要資格とは?
パーソナルトレーナーとして仕事をしていくために、必要な資格はどんなものなのでしょう?
実をいうと、パーソナルトレーナーという仕事自体には資格は必要ありません。しかしながら、プロのパーソナルトレーナーとしての信頼を獲得したかったり、就職を有利にしたかったり、そしてしっかりと稼ぎたいのであれば、全米公認資格である「NSCA-CPT」という資格を取得することが必須です。
このNSCA-CPTを持っていることで、認定パーソナルトレーナーと表現することが許されます。
またスポーツジムによっては、この資格を持っていないとパーソナルトレーニングの指導を許していないところもあるそうで、パーソナルトレーナーとして活動していくためにはNSCA-CPTを取得しておくことが間違いない選択肢なのです。
ちなみにこの資格を持っているかいないかだけで、採用してくれるスポーツジムの数も大きく異なります。
パーソナルトレーナーを目指すためには、このNSCA-CPTという資格を取得できるパーソナルトレーナー養成学校を選ぶようにしましょう!
またパーソナルトレーナーに必要な知識やスキルを知りたいという方はこちらの記事:パーソナルトレーナーになるための方法を徹底解説!トレーナーに必要な資格や取得法を紹介します!もあわせてお読みください!
ここからは、「大阪にあるパーソナルトレーナー資格を取れる養成学校」を料金の安い順のランキング形式にて紹介していきます!
大阪のパーソナルトレーナー資格が取れる養成学校3選
ここからは大阪全体のパーソナルトレーナー養成学校から選び抜いた、本当におすすめできるパーソナルトレーナー養成学校3選を授業費用の安い順にてご紹介いたします!
今、大阪でパーソナルトレーナーを目指したいと考えているという方は、是非チェックしてみてください!
第1位:Pro Stage(432,000円)

参照:https://navis-web.com/school/
【どんなパーソナルトレーナー養成学校なのか?】
Pro Stageは知識やスキルなどを、出来るだけ解りやすくスマートに且つ、現場でしっかりと活用できるように、現役のパーソナルトレーナーが講師を務めるパーソナルトレーナー養成スクールです。
某TV番組でも取り上げられた市場ニーズの高い美尻・美脚をつくりあげるための、オリジナルメソッドを学ぶことができ、女性ユーザーに喜ばれるワンランク上のパーソナルトレーナーとなることを目指します。
【Pro Stageの特徴】
・パーソナルトレーナーとして必須となる基礎知識や基礎スキル
- パーソナルトレーナーの基礎となる機能解剖学、運動生理学、姿勢・動作評価を学び、コンディショニングから各種ウエイトトレーニングまでの指導スキルを習得出来ます。
・不定愁訴へのアプローチ
慢性的な腰痛、肩コリ、膝痛、その他カラダの痛みや、カラダのアンバランスさなど、クライアントが日常生活等で悩まされている不定愁訴に対するアプローチを習得することができます。
・カウンセリング&プログラミング能力
- パーソナルトレーナーとして成功するために必要なスキルであるカウンセリング能力を、脳や行動特性から構築する体系化されたプログラムを学び、その上で、クライアントに最適なセッションを受けてもらうための、プログラミングの基礎を学べます。
【授業料金ついて】
- 受講料:432,000円(税込)
- 受講可能期間:4ヶ月
【店舗アクセスについて】
学校校舎一覧
- 心斎橋校
詳しいアクセスはこちらから
第2位:2ndPASS(453,600円)

参照:https://2ndpass.jp
【どんなパーソナルトレーナー養成学校なのか?】
2ndPASSは、週1回・6ヶ月間でパーソナルトレーナーを目指すというコンセプトのパーソナルトレーナー養成学校です。
実際に現場に立ち、クライアントを想定したリアルなセッションを行う実技型で学んでいくため、他のスクールにはない”今すぐ現場に出ても問題がないほどの実践力”を身につけることを目標としています。
講習は週2回・日曜日と水曜日での実施となるために、セカンドキャリアとしてパーソナルトレーナーを目指す社会人の方にもおすすめの学校です。
【2ndPASSの特徴】
・日本全国5つの校舎を展開中
2ndPASSは現在東京・北海道・名古屋・大阪・福岡にて校舎を展開しており、日本全国の幅広い場所でパーソナルトレーナーになるための講座を受講することが可能です。
・シダックスジムが半年間使い放題

・就職採用イベントの実施

提携パーソナルジム様と、生徒が顔を合わせて交流する就職イベントを定期開催しています。 一般的な就職活動における、合同企業説明会のようなものです。 パーソナルジム様側は成績評価だけではなく、生徒の人柄や雰囲気を知ることができ、生徒側はHP等には記載がない情報を知ることが出来るので、大変好評なイベントになっております。
※現在は開催は東京・名古屋のみですが、今後全国で実施予定です。
【データから見る2ndPASS】


【体験者の声】

【授業料金ついて】
- 2ndPASS公認即戦力パーソナルトレーナーコース:655,560円税込
- 2ndPASS認定プロボディデザイナーコース:453,600円税込
【講習の日時】
- 毎週日曜日10~14時、15時〜19時
- 毎週水曜日19時〜22時
【店舗アクセスについて】
学校校舎一覧
- 渋谷本校
- 札幌校
- 名古屋校
- 大阪校
- 福岡校
詳しいアクセスはこちらから
第3位:プロジム(558,000円)

参照:https://www.progym.jp
【どんなパーソナルトレーナー養成学校なのか?】
プロジムは「稼げるパーソナルトレーナーになること」に特化したパーソナルトレーナー育成のカリキュラム。
解剖学、生理学、栄養学、トレーニング指導方法をはじめ、集客、接客やカウンセリング方法、食事管理方法、ジム運営方法、税務関係など様々な分野学ぶことができます。
講師となるのは第一線で活躍する現役のプロの方々。
現場で活躍する人から幅広く学べるので、パーソナルトレーナーとしての、実戦力が身につきます。
【プロジムの特徴】
・より実践的な実技を徹底指導
- トレーニングフォーム、部位別に丁寧に指導するトレーニングの授業は、第一線で活躍する日本を代表するトレーナー講師が担当です。クライアントを想定したロールプレイングまで網羅した徹底した指導してくれます。
・管理栄養士による徹底した食事指導方法をマスター
第一線で活躍している、国家資格である「管理栄養士」資格を保持した講師が、パーソナルトレーナーが身につけるべき栄養学と指導方法を丁寧に指導します。
・マナー・経営・集客・運営・税務など独立する際のノウハウも学べる
- 就職、独立を想定したカリキュラムはプロジムの強み。
クライアントを想定したロールプレイングのカウンセリングから、SNSを使った発信方法、独立する際の出店方法、運営なども学べるから、働き方の選択肢を増やすことが可能です。
・NSCAサポートオプションコースがある
- 料金:50,000円(税別)
【授業料金ついて】
- パーソナルトレーナーカリキュラム(入学金込):558,000円(税込)
- 受講可能期間:24回の授業・6ヶ月
【店舗アクセスについて】
学校校舎一覧
- 梅田校
- 難波校
- 神戸校
詳しいアクセスはこちらから
パーソナルトレーナーに必要な知識やスキルを知りたいという方はこちらの記事:パーソナルトレーナーになるための方法を徹底解説!トレーナーに必要な資格や取得法を紹介します!もあわせてお読みください!
大阪のパーソナルトレーナー養成学校ランキングまとめ
大阪でパーソナルトレーナーを目指したいという人は「資格が取れる・アクセス・費用」という点でどのパーソナルトレーナー養成学校を選ぼうか悩む方が多いかと思います。
今回気になった養成学校があれば、まずは体験授業や説明会に参加したり、そういったものがない学校では資料請求などをしてみましょう。
実際に話を聞いてみると、自分が思い描いていたものと異なる可能性もあります。
まずは自分自身でその学校の雰囲気を体験し、本当に自分に合った学校なのか、判断することが大切です。
パーソナルトレーナー養成学校についての関連記事はこちら
・パーソナルトレーナーになるには資格は必要なの?公認資格6種をまとめてみた