こんにちは!
絶賛ダイエット中のほなみん(@honamin_____)と申します。
私は現在、ミランダカーのようなヘルシーボディを目指すためにFiNCの
Body Design Program(ボディデザインプログラム)
という2ヶ月間集中プログラムを受けているんですね。
しかーし、プログラム中に糖質を取りすぎた結果、一ヶ月でリバウンドしてしまいました。
この件については、さすがに反省しました。
このままだと、ミランダカーボディになるどころかデブ時代に戻ってしまうやないかい。
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/02/beforeafter_finc-1024x576.jpg)
私は何のためにダイエットプログラムを受けることにしたのか。
ミランダカーボディになってどんな服も着こなしたい。
そう思っていたのではないのか。
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/02/2ce007c48971d1d969a6b2e09e5f9a43.png)
初心を思い出し、そう決意したのですが…
そんな矢先に、新たな試練が訪れました。
それは、ダイエットプログラム中の一ヶ月はニュージーランドで過ごさなければいけないということ。
神様は残酷ですね。
ただでさえ意思が弱いのに、海外で一ヶ月もダイエットを続けることはできるのでしょうか?
ジムに通わない状態で体重を減らすことはできるのでしょうか…
旅先でのダイエットは新たな試みで楽しさもあるけど、ストレスで太りそう🥺🥺🥺
— ほなみん🐑ニュージーランド (@honamin_____) 2019年3月22日
ニュージーランドでのダイエット生活
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/IMG_8383-1-e1553911114440.jpg)
ということで、不安を抱えながらやってきました!ニュージーランド!!
ニュージーランドに行くことが決まったときにFiNCのトレーナーさんに「遠隔でも問題ないのか?」を確認したところ、
- 食事指導はアプリを使うので遠隔でも問題ない
- トレーニングについては現地でもできるものを事前に教えてもらえる
とのことで、ダイエットプログラム中でも問題がないということを教えてもらいました!
なので、FiNCのプログラムは移動や出張が多い方なんかにも嬉しいですね。
さっそく誘惑に負ける
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6440.jpg)
「ニュージーランドの食事はまずい」
と友人たちから聞いていたため、ダイエットしやすいかもしれない!と淡い期待を抱いていたのですが、
現実は違いました。
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/IMG_8046.jpg)
ニュージーランドはラム肉にチーズ、ミートパイにスコーンにマフィン、アイスクリームなどが有名でして、これがまたどれも最高に美味しいんですよね…。
旅行中に我慢しなければいけないなんて過酷すぎる。
人間というものは、誘惑に負けるようにできているんですね。
「明日から本気出す!」と言いながら、あらゆるものを食べてしまいました。
自分の意思の弱さには絶望です…
食生活が変化していった
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/IMG_8058.jpg)
ニュージーランドでは自炊をしようとするも、どんな食事をすればいいのかもわからない。
スーパーに行くも海外ゆえ見たことのない野菜も多く、どんな野菜がどんな栄養素を持っているのかもちんぷんかんぷん。
そんな何もわからない状態だったのですが、ダイエット家庭教師の先生がニュージーランドで手に入る食材を探してレシピを提案してくれたり、アドバイスをしてくださったり、優しい言葉で励ましてもらいました。
その一部のメッセーがこちら。
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/549b05bf53f593d314f892171b8a5ef6.jpg)
めちゃくちゃ優しいよね…
他にもニュージーランドで食べられる野菜の効能を教えてもらったり、新たな知識がつくのも嬉しかった!!
こんなやりとりを毎日繰り返していくことで、「明日も頑張ろう!」とダイエットのモチベーションが上がり、前向きな気持ちで野菜中心の食事を続けることができました。
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/IMG_8350.jpg)
滞在二週目くらいからは、外食をしてもサラダで我慢できるようになったり、できるだけ自炊をしようと意識するようになりました。
今日はクライストチャーチ大聖堂広場で「Friday Street Food Market」たるマーケットが開催されていた!金曜日限定で夜遅く(21時)まで行われてるみたい。
色んな国の料理が出店されていて良かった😊💖しかし断食期間につき何も食べられず…くっ… pic.twitter.com/sR0XierDWm
— ほなみんてぃあ (@honamin_____) 2019年3月22日
私は食べることが大好きな上に、昔から意思が弱く三日坊主なのですが、自分にこんな変化が起きたことに本当に驚きました。
しかも、結果的にニュージーランドにいながら2kg痩せることにも成功。
過去に、同じくオセアニアのオーストラリアに滞在していたときは3ヶ月で10kg以上太った経験があるので、この結果には感動しました。
これはすごいぞ…!
長期で海外へ行く人や、自分の食事を管理できない状況にある人にも最適なプログラムなのかもしれません。
FiNCのアプリを参考に自宅でトレーニング
食事は指導してもらえるためなんとか続いておりましたが、問題はトレーニング。
滞在先が半月ほどカプセルホテルだったこともあり、どんなメニューでトレーニングをすればいいのかがわからずに困っていました。
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/02/2ce007c48971d1d969a6b2e09e5f9a43.png)
こういうとき、どうすればいいの???
そう思い、ダイエット家庭教師の先生に相談してみたところ、「FiNCのアプリ内にあるトレーニング動画を参考にすればいいよ」と教えてもらいました。
試しに「ヒップアップ」や「寝ながら」などと検索して見ると、こんなにたくさんの動画が出てきました。
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/a69ef056c59d2c21dd4ece4f7837ae89-1024x576.jpeg)
これが本当にわかりやすくて感動しました。
動画の画質がキレイで、わかりやすくて、クオリティが高い。
トレーニングはこれらの動画を参考にしながら続けることができました。
食事指導も、体重の測定も、全てアプリ内で完結するのは嬉しかったです。
遠隔トレーニングで身についたこと
![](https://suzutarog.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/AJH-NB-20190314-007-001-0007-JCAM02-1.jpg)
今までの人生、カロリーや栄養などを気にすることなく、食べたいものを食べたいだけ食べる生活を送っていました。
なので海外での食事制限はキツかったけど、食事指導を受けることで食事に対する意識が変わり、2kg体重を減らすことに成功しました。
これはFiNCのプログラムを受けていなければ太っていたこと間違いなしなので、本当に良かった…とかなり安堵しています。
海外にいてもわからないことを聞ける状況にあったことがとても心強かったです。
残り2週間となったFiNCのダイエットプログラム、ラストスパートも頑張ります!押忍!
なんだかんだ言いつつダイエットをはじめてから食に対する意識が変わった!
大好きで毎日飲んでたビールを一切飲まなくなり、意識すればこんなあっさりやめられるものなのかと感動した!
野菜をたくさん採るようになって、料理も楽しくなった!痩せるというよりは健康体質になってきた感じがする😊— ほなみん🐑ニュージーランド (@honamin_____) 2019年3月28日
ここ一ヶ月半はダイエット家庭教師の先生に食べたものを全部申告して、こんなかんじで毎食フィードバックをもらってるよ!
ダイエットすると言っても最初は何をどう気をつければいいかもわからなかったから、食事の知識が増えるのは本当にありがたい!! pic.twitter.com/g3iJWObcI8
— ほなみん🐑ニュージーランド (@honamin_____) 2019年3月28日
以上、ほなみんがお送りました。
このままではいけない。本気でがんばろう。