「CMでも話題のパーソナルトレーニングは本当に効果があるの?」
「パーソナルトレーニングが気になるけど、どんなメリットがあるの?」
芸能人はもちろん、一般人でも劇的変化を遂げている今話題のパーソナルトレーニング。
でも登録したら本当に痩せるのかどうか、気になりますよね。
値段も高いゆえ、登録までに悩んでいる方も多いと思います。
そこでこの記事では、パーソナルトレーニングのメリットとデメリットを徹底比較していきます。
13のポイントから検証するので、本当に効果があるのか知ることができますよ!
パーソナルトレーニングのメリットとデメリットを知ることで、パーソナルトレーニングがあなたに合うかどうかを確認し、今後のジム選びの参考にしてくださいね!
目次 [非表示]
今話題のパーソナルトレーニング!メリットデメリットを13のポイントから検証

パーソナルトレーニングは、マンツーマンで指導してもらえるトレーニングです。
もともとは海外セレブや芸能人が使用していたトレーニングですが、ライザップなどのCMでも話題となり、今や主婦や会社員など広い世代で利用されています。
パーソナルトレーニングは、マンツーマン指導のため効果がすぐにあらわれると言われています。
しかし、「入会しただけで痩せる!」と勘違いをしている人も多いのが事実。
勢いで入会してみたものの、通うことができなくなったという人も多いのです。
そのため、入会前には自分に合うかどうかしっかり検討することをおすすめします。
おすすめの方法は、パーソナルトレーニングのメリットとデメリットの比較することです。
今回は、13個のポイントからパーソナルトレーニングを検証していきましょう。
パーソナルトレーニングのメリットは8つ

まずはパーソナルトレーニングのメリットを確認していきましょう。
パーソナルトレーニングのメリットは以下の8つです。
- 理想のボディメイクが可能
- 正しい食事の知識が身につく
- モチベーションが維持しやすい
- 体型維持の知識がつく
- 体の変化を早期に実感できる
- 基礎代謝が上がる
- ライフスタイルにあったトレーニングができる
- 返金保証がついている場合もある
では、1つずつ見ていきましょう。
パーソナルトレーニングのメリット1:理想のボディメイクが可能

パーソナルトレーニングは、理想のボディメイクが可能です。
なぜなら、マンツーマンレッスンでオーダーメイドのメニューを作成してもらえるからです。
「下半身を引き締めたい」
「メリハリのある体にしたい」
など、なりたい体は人それぞれ。
もちろん、ご自身でメニューを考えることも可能です。
しかし、パーソナルトレーニングの場合は、プロのトレーナーがあなたにぴったりのメニューを作成してるのです。
そのため、ただトレーニングを行うだけではなく理想のボディメイクが可能です。
憧れの芸能人やモデル体型に近づけるのです!
パーソナルトレーニングのメリット2:正しい食事の知識が身につく

パーソナルトレーニングでは、正しい食事の知識が身につきます。
なぜなら、トレーニングはもちろん食事制限もメニューに入っているからです。
基本的には、炭水化物を抑えたんぱく質やビタミン豊富な食事を推奨されます。
プロのトレーナーの食事方法は、トレーニング期間が過ぎても役立ちます。
また、毎日の食事を栄養士さんに送ったり、アドバイスももらえます。
そのため、正しい食事の知識が身につくのです。
卒業後も正しい食事法を取り入れれば、永久的に健康的な体を手に入れることができます。
パーソナルトレーニングのメリット3:モチベーションが維持しやすい
パーソナルトレーニングは、モチベーションの維持がしやすいです。
なぜなら、2人1組でトレーニングを行うからです。
1人でトレーニングを行うと、孤独を感じることが多いでしょう。
「あと1セット…!」が頑張れないこともしばしばあります。
しかし、トレーナーと二人三脚でトレーニングを行うことで、モチベーションが維持できます。
トレーナーが熱い声援を送ってくれるので、頑張り続けることができるでしょう。
理想の体を手に入れるまでは、長い長い道のりです。
モチベーションの維持は非常に難しいですが、トレーナーがいることで頑張り続けることができるでしょう。
パーソナルトレーニングのメリット4:体型維持の知識がつく

パーソナルトレーニングを行うことで、体型維持の知識が身につきます。
なぜなら、普段の体型維持の方法なども教えてくれるからです。
背筋を伸ばす・お腹に力を入れるなど、普段の何気ない行動にも気をつけるようになります。
そうすることで、トレーニング以外の体型維持の知識が身につきます。
もちろん、卒業後にも活用できるものばかりなので、長期的に体型維持を可能にします。
パーソナルトレーニングのメリット5:体の変化を早期に実感できる

パーソナルトレーニングは、体の変化を早期に実感できます。
なぜなら、トレーニングだけではなく食事法や普段の生活のアドバイスも行ってもらえるからです。
トレーニングやダイエットをしていても、なかなか効果が表れず途中でやめてしまった…という経験をお持ちの方も多いでしょう。
しかし、パーソナルトレーニングはプロのトレーナーがしっかり管理してくれるので効果をすぐに実感できるのです。
効果を実感できる期間がはやいと、きついトレーニングもどんどん楽しくなります。
「効果を早く実感したい」
「1か月後の大切なイベントまでに痩せたい」
などという短期戦に、パーソナルトレーニングはおすすめです。
パーソナルトレーニングのメリット6:基礎代謝が上がる

パーソナルトレーニングを実践することで基礎代謝が上がります。
なぜなら、パーソナルトレーニングで筋肉の付きやすい体を手に入れることができるからです。
基礎代謝は30代頃から徐々に減っていきます。
そのため、摂取エネルギーに対して、消費出来るエネルギーが減少するのです。
結果的に、脂肪が付きやすくなり肥満体質になってしまいます。
しかし、パーソナルトレーニングを行うことでトレーニングと食事法を改善し、筋肉の付きやすい体になるのです。
基礎代謝が上がることで、同じ運動量でも痩せやすい体になります。
パーソナルトレーニングのメリット7:ライフスタイルにあったトレーニングができる

パーソナルトレーニングは、あなたのライフスタイルにあったトレーニングが可能です。
なぜなら、パーソナルトレーニングの料金は1回あたりで計算されるからです。
「子どもが小さくて頻繁に通えない」
「仕事終わりしかジムに行けない」
など、人によってトレーニングできる時間は異なります。
しかし、パーソナルトレーニングの場合は、予定もトレーナーに相談しながら行うことができます。
料金が1回ずつなので、損になることはありません。
そのため、自分のライフスタイルにぴったりの方法でトレーニングができるのです。
パーソナルトレーニングのメリット8:返金保証がついている場合もある

パーソナルトレーニングは、返金保証がついている場合もあります。
万が一、トレーナーの指示通りにトレーニングや食事制限をしても効果がない場合に、トレーニング料金を全額返金してくれる制度です。
パーソナルトレーニングは、最低でも20万円~と非常に高額です。
それだけの大金を払い、トレーニングをしても痩せない場合、お金をドブに捨てたようなものですよね…
しかし、最近では返金保証があるトレーニングジムも増えています。
あらかじめ返金保証のあるジムに加入しておけば、効果がない場合も安心です。
しかし、返金保証をしてもらうためには一定の条件を満たしておく必要があります。
あらかじめどのような条件があるのか、確認しておきましょう。
パーソナルトレーニングのデメリットは5つ

パーソナルトレーニングのメリットを確認していきました。
メリットだらけに感じるパーソナルトレーニングですが、デメリットは何なのか気になりますよね。
パーソナルトレーニングのデメリットは以下の5つです。
- 料金が高い
- トレーナーの質が悪い可能性がある
- トレーニング時間が短い
- トレーナーとの距離感が気になる場合がある
- トレーニングがきつい
では、1つずつ見ていきましょう。
パーソナルトレーニングのデメリット1:料金が高い

パーソナルトレーニングは、料金が非常に高いというデメリットがあります。
なぜなら、マンツーマンレッスンで食事制限のアドバイスなどももらうからです。
料金は、トレーニングジムによって異なりますが平均では20万円~です。
しかし、それだけの効果も見込めるので、本当に体質を改善したい!痩せたい!という方にはおすすめです。
パーソナルトレーニングは、痩せることはもちろん体質改善にも効果的です。
生活習慣病にかかってしまった際の治療費などを考えるとそこまで高くないと思います。
20万円~で一生役立つトレーニングと食事法を身につけることができますよ!
一括で払うのは難しいという場合には分割払いなどがおすすめです。
金利ゼロ円キャンペーンを実施しているジムもあるので、チェックしてみましょう。
パーソナルトレーニングのデメリット2:トレーナーの質が悪い可能性がある

パーソナルトレーニングは、トレーナーの質が悪い可能性もあります。
なぜなら、ここ最近のパーソナルトレーニングブームで経験の浅いトレーナーが大量に採用されているからです。
間違った知識や方法である場合、頑張っていても効果はあらわれません。
そのため、経験と知識豊富なトレーナーにお願いすることをおすすめします。
トレーナーの質を見極めるためには、まずは無料相談を行いましょう。
その際に、担当してくれるトレーナーさんの歴や自分の悩みに対してどのようなアプローチを行ってくれるのかを聞いてみましょう。
口コミサイトもおすすめですが、やはり自分の目で確認してみることをおすすめします。
パーソナルトレーニングのデメリット3:トレーニング時間が短い

パーソナルトレーニングの場合、トレーニング時間が短いです。
1回のトレーニング時間は50分ですが、実際にトレーニングを行っているのは25分ほどなのです。
毎回最初に体組成計にのり、体の調子や数値についての話をされます。
また、トレーニングの間にインターバル時間もあるのです。
そのため、少し物足りなく感じてしまう場合もあるでしょう。
しかし、トレーニング内容は非常にハードですので短時間でも効果を実感できます。
「もう少し運動したい」
「少し物足りない」
というような場合は、トレーナーと相談しながら個別でランニングなどをプラスするのもいいでしょう。
パーソナルトレーニングのデメリット4:トレーナーとの距離感が気になる場合がある

パーソナルトレーニングの場合、トレーナーとの距離感が気になるという声もたまにあります。
筋力トレーニングは、フォームが非常に大切です。
そのため、必要あらばボディタッチもされるでしょう。
不必要な接触はないものの、不快に思う場合もあると思います。
そのような場合は、遠慮せず相談することをおすすめします。
同性トレーナーに変更してもらうなどの対応をしてもらえるでしょう。
パーソナルトレーニングのデメリット5:トレーニングがきつい

パーソナルトレーニングは、何と言ってもトレーニングがきついです。
短期間で劇的な効果を発揮するため、回数や体への負荷もきついでしょう。
何より、自分一人ではできない範囲までトレーニングを行うので今までには感じたことのないきつさです。
加えて、食事制限もあるので自分の好きなものを食べれず辛い思いをする人も多いのです。
「ゆるくダイエットしたい」
「しんどいことはしたくない」
というような方には、パーソナルトレーニングは向いていません。
辛い思いをしてでも痩せたい!体質改善をしたい!という強い意志が必要です。
パーソナルトレーニングは期間が決まっているものの、その後も活用できる有益な情報を沢山得ることができます。
これからの人生を、自分の理想のボディと一緒に生きたい!健康的に暮らしたい!という方は、パーソナルトレーニングをおすすめします。
メリットだらけのパーソナルトレーニング、まずは無料カウンセリングに行こう

パーソナルトレーニングのメリット・デメリットを確認していきました。
パーソナルトレーニングのポイントは以下の通りです。
デメリットもあるものの、圧倒的にメリットが多いパーソナルトレーニング。
高額ではあるものの、一生ものの体を手に入れることができますよ。
体が変われば、自分に自信がつき内側から美しくなれます。
厳しい道のりではあるものの、信頼できるトレーナーと二人三脚で行うことで効果を早期に実感できるのです。
痩せたいけれど、どうしたらいいかな…
と悩んでいるそこのあなた!
まずは、パーソナルトレーニングの無料カウンセリングを行いましょう。
こちらの記事で紹介をしているパーソナルジムでは、無料カウンセリングはもちろんジムによっては体験トレーニングも可能です!いくつかのジムを体験して、自分に一番合ったジムを選んでみてくださいね!
関連記事:無料〜5,000円でパーソナルトレーニングが体験できるジム10選
パーソナルトレーニングに興味がある方はこちらの記事もあわせてどうぞ!
・2ヶ月10万円台の格安料金で通えるパーソナルトレーニングジム10選